オンライン相談実施中
お気軽にお問合せください
お気軽に相談予約ください
受付時間:9時~18時(年中無休)
0120-092-878
こちらでは当事務所の任意後見サービスについて紹介いたします。
お客さまが将来、認知症等で判断能力が低下した場合に備えた任意後見サービスです。見守り契約とセットで契約していただければ、今から見守りをしながら、お客さまに寄り添っていきます。
将来、現実に判断能力が低下した際には、当事務所が継続して支援させていただきますので、安心です。
任意後見を依頼する場合に、一番大事なのは信頼できる専門家に依頼することです。当事務所は行政書士でもあり、終活カウンセラーでもあり、実際の後見経験も豊富にありますので、安心してお任せ下さい。
任意後見契約は法律で公正証書で作成することが定められています。
判断能力がまだ十分あるうちに結んでおくのが任意後見契約ですから、その後の様子を定期的に見守らないと、せっかくの任意後見契約が活かせません。
見守り契約をセットで締結することを強くお勧めします。
お客さまの不動産や預貯金等の財産管理や病院・施設等への支払い、行政官庁への申請や届出を行います。
すぐに委任する必要がない場合にも、契約書には財産管理を盛り込んでおいて、別途委任することで効力が発生するようにします。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
事前のご相談を経て、任意後見サービスを委任していただく場合には、まず任意後見契約を公正証書にて作成します。
任意後見に合わせて、見守り契約・財産管理委任契約を締結することをお薦めします。
平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。
お客さまとの対話を重視しています。
定期的な見守りや適切な財産管理を実施していきます。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。見守り期間中のお悩みやご相談にも丁寧に対応いたします。
最後まできちんとフォローいたします
お客さまの判断能力が低下してきたと判断した場合には、任意後見監督人選任の申立てを行い、任意後見への移行準備を行います。
任意後見監督人が選任され、任意後見が開始します。
継続して財産管理と身上監護を行っていきます。
ここでは弊社サービスの料金についてご案内いたします。
任意後見契約書作成 | ¥100、000 |
---|---|
任意後見事務(月額) | ¥ 20、000 |
見守り契約書作成 | ¥ 20、000 |
見守り事務(月額) | ¥ 5、000 |
財産管理等委任契約書作成 | ¥ 50、000 |
財産管理事務(月額) | ¥ 8、000 |
※セットで依頼いただける場合は、お安くなります。
※公証人手数料など実費については、別途。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
弊社のおひとり様専用の終活パックサービスについて説明しております。
エンディングノート作成から始まり、最後の死後事務委任、遺言執行まで含んだ安心パックとなっております。
おひとり様終活パックについて詳しくはこちら
お気軽にお電話ください
遺言・相続ゆずりは相談室への略図です。駐車場もございます。