オンライン相談実施中
お気軽にお問合せください
お気軽に相談予約ください
受付時間:9時~18時(年中無休)
0120-092-878
事務所のコンセプトである”笑顔で継(つな)ぐ”を実現されたお客さまの声を紹介いたします。
一連の相続手続が完了するまでに3ヶ月くらいかかるのが普通ですが、お客様の遺産分割協議が誠に速やかに進み、2ヶ月程度で完了することができました。
今回をご縁に、今後も何か困ったことがあれば相談に乗らせていただきます。
現況は宅地でしたが、地目は農地。調べたら過去に農地転用の許可済みでした。地目変更は土地家屋調査士の仕事になりますので、相続手続き後にそのご案内もさせていただきました。
今回をご縁に、今後も何か困ったことがあれば相談に乗らせていただきます。
被相続人が亡くなられてから10年以上経つ相続で、長らく手続きを行っていませんでした。遺産分割協議そのものはとても円滑に進み、順調に相続が終わりました。
今後相続登記が義務化されるのに伴い、このような依頼が増えるかもしれません。
遺言者が入院されており、病状も予断を許さない状況でしたが、病院や公証人様の協力もいただき、無事に遺言書を作成することができました。
相続人様がまだ現役世代で普段仕事をしており、手続をする時間がないため、相続手続全部をまとめてやらせていただきました。とてもボリュームのある手続でしたが、夕方や休日の打合せにもお互いに柔軟に対応できたため、速やかに終えることができました。
以前作成支援をやらせていただいた自筆証書遺言書の遺言執行を行いました。兄弟姉妹が相続人になるケースで相続人も多くなりましたが、皆様のご協力をいただき、もめることもなく速やかに終えることができました。
埼玉県が空き家予防支援事業の1つとして実施している「相続おしかけ講座」の講師をやらせていただきました。これは埼玉県行政書士会の空き家・所有者不明土地対策委員会活動ですが、御礼状をいただきましたので、掲載させていただきました。
相続財産のうち不動産についての相続手続きをやらせていただきました。特に農地の筆数が多く、親から相続したものの賃借等権利関係がどうなっているか不明な状態でした。農業委員としての経験を活かし、単なる相続手続きだけでなく、権利関係を踏まえた名義変更後の手続きまで行えたことが評価されたのではないかと思います。
相続人や相続財産の調査から、誰が何を相続するか話し合う遺産分割協議とその合意した内容を協議書にまとめ、相続財産を相続人の口座に振り込むまで、一気通貫でやらせていただきました。依頼者以外の相続人は遠隔地であり、更に新型コロナウィルスの影響で実際にお会いするのが難しい中、文書のやりとりだけで速やかに手続きを終えることができた点が最も評価されたのではないかと思います。
公正証書の遺言書原案作成と証人として公証役場での立会いをさせていただきました。未婚でお子様がいない方であり、今後のことを丁寧にヒアリングして遺言書の原案を作成し、2回の打ち合わせで完成しました。お客様の都合に合わせて、中断期間を設ける等、極力お客様の予定を優先して進めたことが評価されたのではないかと思います。
相続手続きで特に不動産の所有権を移転させる手続きをやらせていただきました。登記申請そのものは司法書士へ依頼しますが、それまでの対象となる不動産の調査や関係する戸籍など書類の収集を中心に行いました。調査段階では想定外のことも発生し、時間がかかりましたが、丁寧に説明をしながら進めましたので、お客様を不安にさせることもなく、できたのではないかと思います。
相続手続きを依頼していただきました。お客様はまだ現役でバリバリ働いている方でしたので、書類の押印にも時間がかかりましたが、昼休みの時間でやれそうでしたので、職場に伺って手続きを進めることができました。忙しくて自分でやれないから依頼をされるお客様もいらっしゃいますので、お客様の手を煩わせない点が喜んでいただけたのかなと思います。
相続手続きについて、よくわからないという方が普通かと思います。当事務所では相続手続きをまるごとお受けしますので、その点がお客様にマッチしていたのかと推察します。また、お子さんがいらっしゃらない方で、旦那様の兄弟とのやりとりになりましたので、時間がかかることが懸念されましたが、相続人の間に立ち、もめることもなく速やかに手続きが完了しました。
相続手続きを、最初の戸籍収集や財産調査から始まり、最後の相続税の申告フォローまで、全てまるごとやらせていただきました。突然の相続でとても不安な様子でした。必ずしも相続手続きではない保険金の請求等も含め、何でも相談してくださいというスタンスで臨んだことが良かったのではないかと思います。
会社の代表取締役でもあったご主人を亡くされた奥様からの相続手続きの依頼でした。一般的な相続手続きだけでなく、会社の役員変更の登記や相続税の申告もあり、他士業の先生も関係する手続きでしたが、全ての手続きのまとめ役となる窓口となって進めました。お客様からは窓口がひとつで話がしやすかったのではないかと思います。
公正証書の遺言書原案作成を依頼いただきました。原案作成では、お客様の要望や心配点を吸いあげることと原案の内容をよく理解していただくことが大事なので、丁寧に説明し、そこに時間をかけました。また、お車を運転できない方なので、公証役場にもいっしょに行き、証人として同席させてもらった点が良かったのではないかと思います。
お客様が金融機関の相続手続きを、その他の戸籍収集や不動産の調査、遺産分割協議書作成、名義変更の手続きをこちらでやらせていただくという、お客様との連携作業という珍しい形でした。特に相続した農地が数多く、分散していて、相続人もそれがどこにあるかよくわからないという状況でしたので、所在の確認を行い、地図を作成しましたので、それが良かったと思います。
相続手続きをまるごと依頼していただきました。事務所からお客様のお宅まで車で1時間半くらいかかる距離でしたが、何度もお伺いして丁寧に説明を重ねながら進めました。相続人がお店をやられている方でしたので、お客様の手を煩わせずに手続きをまるごとできたのが良かったのではないかと思います。
相続手続きについて何もわからないというお客様は珍しくありません。だからこそ依頼していただけるわけです。時に相続の範疇を超えるような相談になることもありますが、何事も誠実に対応することを身上としていますので、喜んでいただけて嬉しいです。
うちの事務所のお客様としては最も遠方の千葉県のお客様でした。内容は不動産の相続手続きでしたが、直接会うこともなく、メールや郵便のやりとりで手続きを進めることができました。
相続手続きをまるごと依頼していただきました。私どもは手続きを依頼されるわけですが、単にその手続きを機械的に進めれば良いというわけではないと思っています。相続人の方々は少なからず傷を負っていますので、その点にも気を配りながら進めるように心がけています。
丁寧な対応に感動!
突然父を失った妻の気持ちに配慮した丁寧な手続きのお蔭で、妻も落ち着いてきました。役所の固定資産評価資料の不備など想定外のこともありましたが、役所や司法書士との折衝など、すべて一括してやっていただけてとても助かりました。
ありがとうございました。
お気軽にお電話ください
遺言・相続ゆずりは相談室への略図です。駐車場もございます。