オンライン相談実施中
お気軽にお問合せください
お気軽に相談予約ください
受付時間:9時~18時(年中無休)
0120-092-878
2025年1月6日 お客様の声を追加
2024年3月29日 お客様の声を追加
2023年11月7日 お客様の声を追加
2023年10月12日 相続土地国庫帰属制度について
2023年 5月16日 お客様の声を追加
2023年 2月27日 国立大学法人埼玉大学からの感謝状
2023年 1月27日 国連UNHCR協会からの感謝状
過去の新着情報はこちらをクリック
メディア掲載情報はこちらをクリック
遺言・相続ゆずりは相談室のホームページにお越し頂きありがとうございます。
親が亡くなり相続が発生したが、どうすればいいかわからない。丸ごとお願いしたいというお客さま。また生前に準備をしておきたいが、何をすればいいかわからないというお客さま。
その困りごとを丸投げしてください。相続・遺言に精通した行政書士が親切丁寧とワンストップサービスをモットーに対応いたします。
主に埼玉県、東京都、群馬県をはじめ、関東一円のお客さまに対応いたします。その他の地域のお客さまの場合は、ネットワークを活用し、信頼できる先生をご紹介します。
※ワンストップサービスとは・・・
通常相続の手続きには複数の士業の先生が関わってきます。例えば行政書士以外には、不動産の名義変更であれば司法書士、相続税については税理士、もし紛争になれば弁護士の先生が関わります。これらの先生方に依頼できるように事案を整理するのは、一般の方にはとても難しいことですが、うちの事務所の場合にはそれらすべての先生方への窓口としての役割を兼ねています。これをワンストップサービスと呼びます。お客様にとってはとても便利なので、好評をいただいております。
従来よりSkypeを活用したオンラインでの相談や業務を行ってきましたが、今般新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに、お客様からの要望にこたえて、ZOOMやLINEを使ったオンラインでの相談会を行うことにしました。オンラインですから会場を用意する必要もありませんので、申込みに応じて適宜開催いたします。
下記の問い合わせよりメールにてお申込みください。
予約申込みは、こちらより
耕作放棄地をやむを得ず相続したものの、耕作もできずそのまま持て余している方。
草刈り等の管理をしているが、いつまでできるか不安で、今のうちに処分しておきたい方。
人にお願いして管理しているが、お金がかかるだけ無駄で、何とかしたいと考えている方。
子ども達から生前に持て余している土地を整理するように言われているが、どうしたらいいか困っている方。
このような方に最適な相続した土地を国へ引き取ってもらう「相続土地国庫帰属制度」というものがあります。
興味がある、話をきいてみたいという方はお電話ください。
予約申し込み・お問い合わせはこちらをクリック
解決のお手伝いをいたします
日時 2024年12月10日(火)
13:15~16:00
場所 羽生市 市民プラザ
こちらに、相談員として参加いたします。予約は要りませんので、相続や遺言書のことでお困りの方、ぜひこの機会にご相談ください。
今年度は終了いたしました。
日時 2025年3月25日(火)
13:00~16:00
場所 羽生市役所
こちらに、相談員として参加いたします。予約は要りませんので、相続や遺言書のことでお困りの方、ぜひこの機会にご相談ください。
お急ぎの方は個別に対応いたしますので、お電話ください。
当事務所は、お客様視点に立ち、1件1件にきちんと時間をかけて十分なヒアリングを行い、お客さまのご要望を伺った上で、それに合ったきめ細かなサービスの提案を行います。報酬についても丁寧にご説明を行い、お客さまに納得していただいた上で、お手続きを進めてまいります。
お客様の声はこちら
当事務所は、”身近な街の法律家”として地域のブレーンとなるべく、地域密着型で事務所経営を行なってまいりました。お客さまとコミュニケーションを密にとることで、顔の見える事務所として、安心してお任せいただけます。
終活カウンセラーの資格をもつ、遺言・相続専門の行政書士が、終活全般について、ワンストップでお客様の相談にお応えします。実務の遂行に当たっては、関係士業ともこちらで連携して対応いたしますので、安心してご相談ください。
当事務所の特徴について詳しくはこちら
お問合せから契約、サービス提供~終了まで、基本的な流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
まずはお電話またはメールにて、ご相談の予約をお受けいたします。平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。
お客さまとの対話を重視しています。
お客様満足度向上のためには、お客さまとの対話を重視することが第一です。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
当事務所で行うこともできますが、ご要望によりこちらから訪問もいたします。(交通費をご負担ください)
また、遠方の方の場合にはSkype等で対応することもできます。
こちらから、お客さまの要望にそったサービスの提案と報酬について丁寧に説明させていただきます。
お客さまに納得いただいた上で、依頼していただきます。
こちらからの提案について、業務依頼いただける場合には、後々の紛争を防止するために、委任状と報酬への合意書を作成し、着手金を頂戴いたします。
お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
責任をもって最後まで丁寧に業務を遂行いたします。
業務を進める上で、必要な書類をお客さまにご用意いただきます。忙しいお客さまの場合には、こちらで代行することもできます。
依頼された業務は責任をもって遂行いたします。他士業と連携する場合にも、当事務所から依頼を行います。
業務の進捗についても、定期的にご報告いたします。
お客さまに業務の終了報告を行います。
お客さまに業務終了のご報告を行うとともに、成果物一式と預かり資料をお渡しし、内容を確認していただきます。
報酬の残金と実費費用を振込いただきます。
ご安心いただけるようフォロー体制も充実しています。
地域に根付いた事務所として、業務終了後も、当事務所の大事なお客さまとして、お付き合いさせていただきます。何かあれば遠慮なくご相談ください。
お困りの方はお気軽にご連絡ください。お客さま一人ひとりに最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。
お問合せはこちらをクリック
埼玉県羽生市を中心に、加須市・行田市、群馬県館林市など隣接する地域で、遺言作成支援・難しい遺産分割協議支援、終活全般のご相談等のサービスを提供しています。
遺言・相続ゆずりは相談室を簡単に知っていただくためのパンフレットです。ダウンロードしてご活用ください。
お気軽にお電話ください
遺言・相続ゆずりは相談室への略図です。駐車場もございます。